企業情報

経営理念

経営ビジョン

会社概要

社名 株式会社 三共合金鋳造所
代表者 代表取締役  奥谷 誠一郎
本社所在地 〒555-0001 大阪府大阪市西淀川区佃5-10-7  地図 TEL:06-6472-3571 FAX:06-6472-3573 総務・経理FAX:06-6472-3511
小見川事業所 所在地 〒289-0348 千葉県香取市織幡1077  地図 TEL : 0478-82-5321 FAX : 0478-82-5323
創業 昭和19年1月
資本金 20,700,000円
従業員 本社事業所 40名 小見川事業所 20名
事業内容 鋳鋼・鋳鉄・非鉄金属・各鋳物製造・機械加工・組立
主製品 耐熱・耐摩擦・耐食・特殊鋳鋼・特殊鋳鉄・球状黒鉛鋳鉄 純銅及び特殊銅合金鋳物・一般銅合金鋳物・KSハード
主要取引先 日本製鉄株式会社、日鉄プラント株式会社、日鉄レールウェイテクノス株式会社、 JFEスチール株式会社、日鉄物産株式会社、トピー工業株式会社、株式会社岡本、住友重機械工業株式会社、コマツ、日鉄精圧品株式会社、三国重工業株式会社、ロザイ工業株式会社、日工株式会社、大阪富士工業株式会社、クリモトメック株式会社、中部電力、中国電力、日本坩堝株式会社、NATIONAL PIPE COMPANY LTD、JAXA (宇宙航空研究開発機構)
協力商社 日鉄物産株式会社、テラダ産業株式会社、川重商事株式会社、 株式会社パシフィックソーワ、JFE商事株式会社、片桐商工株式会社、 特金工業株式会社
技術協力機関 京都大学、関西大学、近畿大学、大阪府立大学、横浜国立大学、大阪産業大学、室蘭工業大学、京都市産業技術研究所、大阪府立産業技術総合研究所、 兵庫県立工業技術センター、国立大分工業高等専門学校、大阪府立都島工業専門学校、球相材料研究会
技術協力企業 大阪ガス株式会社エネルギー技術部、日本坩堝株式会社事業開発本部、 ING商事株式会社、株式会社前川製作所

沿革

1944(昭和19)年1月 大阪府松原市天美我堂358番地に於いて奥谷誠次が創業、非鉄金属鋳物の製造を開始する。
1945(昭和20)年 住友金属工業株式会社の専属工場となる。
1948(昭和23)年 大阪市西区西長堀北通1-5「四ツ橋ビル」内に営業所を設置する。
1949(昭和24)年 日本銅合金鋳造協会より、技術優秀企業能率良好なる工場として選定される。
1950(昭和25)年 株式会社に組織変更し、現在地に工場を買収し営業所並びに工場を移転。新たに銑鉄鋳物の製造を開始する。
1955(昭和30)年 機械加工工場を新設し、木型から、加工迄の一貫製造改善を行う。
1958(昭和33)年 銑鉄鋳造工場を改築し、近代化設備を行う。
1973(昭和48)年 千葉県小見川工業団地に銅合金鋳物工場並びに機械加工工場を新設、製造を開始する。
1974(昭和49)年 本社隣接敷地を買収、銅合金工場を新設、製造を開始する。
1986(昭和61)年 合金鋳鋼鋳物設備を設置し、製造を開始する。
1991(平成3)年 小見川工場、機械加工設備の近代化を行い組立整備を開始する。
1993(平成5)年 住友金属VA提案で最優秀特別賞を受ける。
1999(平成11)年 小見川工場、銅合金部門、建屋増築、砂改修設備新設、産業廃棄物及び作業環境改善を行う。銅合金集中生産開始。
2000(平成12)年 IT化計画推進のため、本社事務所の改装及び生産事務所の改善を行う。 本社にCF炉を新設、高速高温融解による複合品質材の鋳造を開始する。
2001(平成13)年 本社銅合金工場を合金鋳鋼工場に改築。 高周波溶解炉・アルカリフェノール造型ライン新設。
2004(平成16)年 球相炭化物材料の開発で中小企業新技術・新製品賞において、優秀賞及び産学官連携特別賞を受賞する。
2005(平成17)年 世界初の凍結鋳造システムを導入し、都市型の鋳造工場化を図る。
2007(平成19)年 第2回ものづくり日本大賞 優秀賞を経済産業大臣より受賞する。
2008(平成20)年 凍結鋳型鋳造の工場実用化技術で中小企業新技術。新製品賞において中小企業庁長官賞を受賞する。
2009(平成21)年 凍結鋳型鋳造の実用化技術を大阪府環境技術評価普及事業において、ゴールド・エコテックを授与される。
2011(平成23)年 環境マネジメントシステムISO14001認証取得
2011(平成23)年 本社・小見川営業所、サーモ製固体発光分光分析装置購入
2013(平成25)年 社長交代 奥谷誠一郎 社長就任
2014(平成26)年 第一工場高周波溶解炉・アルカリフェノール造型ライン更新